Instagram

ジェントルマックスプロプラス

ジェントルマックスプロプラスを導入!

ジェントルマックスプロプラスを導入!南草津皮フ科では厚生労働省の承認を得たレーザー脱毛機GentleMaxProPlus:ジェントルマックスプロプラスを導入しています。ジェントルマックスプロプラスは20年以上実績のあるGentleシリーズの最新版医療レーザー脱毛機で、照射面積の拡大や照射スピードの高速化により効率的な施術が可能になりました。冷却ガスにより皮膚を保護するため、レーザー照射時に冷たく不快感のあるジェルを肌に塗る必要もありません。
ジェントルマックスプロプラスは波長755nmの「アレキサンドライトレーザー」と波長1,064nmの「YAGレーザー」の2種類のレーザー光を搭載していることで、様々な肌質や毛質に対応した脱毛ができる脱毛機です。なお、色素に反応しにくいYAGレーザーを用いることで適しています。日焼けによる色素沈着や肌色の濃い部分の脱毛も可能です。
ターゲットとなる黒いメラニンにレーザー光を吸収させることで熱を発生させ、発毛を支える毛母細胞や周囲の組織を破壊することで長期減毛を実現します。
レーザーを強い出力で照射することで、脱毛だけでなく毛穴の引き締め、くすみ、シミ、そばかすなどにもゆるやかな治療効果があります。高出力レーザーの熱作用により真皮層にあるコラーゲン分泌が促されることで毛穴を引き締めたり、毛穴づまりを改善したり、皮脂産生を抑える効果によりニキビ治療も可能です。

ジェントルマックスプロプラスの特徴

  • 長年実績があるジェントルシリーズ最新機種
  • 口径最大26㎜の照射スポットサイズ
  • 従来よりもレーザー出力がアップ
  • 照射スピードが従来機種比最大1.5倍(3発/秒)
  • 冷却ガスシステムにより痛みが大きく軽減
  • ジェル不要

ジェントルシリーズの冷却システム

ガス冷却装置でジェルを塗るのが不必要ジェントルマックスプロプラスにはDCD(DynamicCoolingDeviceダイナミック・クーリング・デバイス)という、冷却ガスを噴射する機能が備わっています。レーザー照射直前に冷却ガスが表皮を保護し、冷却ジェルを使用せずともレーザーによる痛みを軽減でき、やけどのリスクを最小限にすることができます。

レーザー波長と特徴

アレキサンドライトレーザー(755nm)

アレキサンドライトレーザーは、医療脱毛において世界中で最も使用されている波長のレーザー光です。
メラニン色素への吸収率が優れており、メラニン量が少ない細い毛に対しても十分な脱毛効果を得られます。また、日本人のお肌にもマッチしています。ただし、強く日焼けした部位や色黒の肌質をお持ちの方に対しては、レーザー出力が強すぎるとやけどする恐れがあります。

特徴

アレキサンドライトレーザーは短い波長でメラニンへの吸収率が優れており、脱毛効果が高いとされています。
シミ、肌のくすみ、赤みにもゆるやかな改善効果があります。
*色素沈着がある部位、色が濃い・日焼けした肌などはメラニン色素が多く、出力によってはやけどする恐れがあるため、該当する方はYAGレーザーに変更したり、施術をお断りする場合もあります。

ロングパルスYAGレーザー(1064nm)

波長が長く、皮膚の深部にまでレーザー光が到達します。
深部まで届くレーザーの熱エネルギーによって、皮膚深くまで根付いた男性のヒゲやVIOといった太い毛に対してもダメージを与えることができるため、高い脱毛効果が期待できます。

特徴

他のレーザーに比べて波長が長く、毛根が深いところにある毛にも効果的です。
他のレーザーでは効果を得られなかった毛、レーザーの刺激で毛硬化が起きた濃い毛、太い毛の脱毛効果があります。肌の表面にあるメラニンに吸収されないのも特徴で、地黒の方や日焼けして肌が黒い方にも適応しますが、出力を高くする必要があるため、レーザー照射時の痛みが若干強くなります。

ジェントルマックスプロプラスの効果

毛周期と脱毛の効果

医療脱毛における毛周期について毛には成長期、退行期、休止期からなる毛周期というものがあります。
いずれの脱毛形式でも同じですが、毛がしっかりと根元まで存在する成長期の毛のみが長期減毛できます。
レーザーは黒いものに光を吸収させ熱を発生させることで、熱の力で周囲の環境にダメージを与え脱毛します。根元に毛の再生を支える環境がありますので、長期減毛を得るには毛の再生を支える毛周囲の環境を破壊しなければなりません。退行期や休止期の毛は根元の毛を支える環境から毛根が離れたり、毛自体がなくなってしまうため、毛の再生を支える環境に熱を加えることができません。そのため、一旦毛が抜けるものの再び毛が生えてきます。
毛周期はからだの部位によって異なります。また、成長期の毛は20%程度の割合でまばらに生えていますので、一度のレーザーで長期減毛を得られるのは成長期にある20%程度となります。さらに、毛の密度が濃かったり、皮膚深くに毛根がある毛はレーザーが届きにくく反応が落ちてしまいますので、十分な脱毛を達成するまでに多くの回数がかかります。通常5回ほどレーザー脱毛を受けていただくと毛が細くなり毛の密度がまばらになり始めます。お肌が色白で、毛の色が黒く、生え方がまばらな方ほど少ない回数で済みます。レーザー照射部位全体の毛がほとんど生えてこないようになるまで、5~8回程度の施術が必要となります。

医療レーザー脱毛は
こちら

シミやくすみへの効果

ジェントルマックスプロプラスに搭載されているアレキサンドライトレーザーは、メラニンへの吸収率が良く、薄い日光性のシミやそばかすを改善したい方にお勧めです。
また、間違ったセルフケア、やかみそり負けで毛嚢炎を引き起こし、黒ずんでしまった皮膚の改善にもある程度効果的です。レーザーを照射することで、毛が減って肌の色が明るく変化するため、肌の状態の改善が見込めます。

レーザーフェイシャルは
こちら

コラーゲンの再生・増生効果

高出力でレーザーを照射することで肌の奥にある真皮層まで熱が届き、創傷治癒反応が促されます。
これにより線維芽細胞の働きが高まり、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の産生が緩やかに増加します。回数をこなしていくと肌の中からハリやキメが整っていき、薄いシワも目立たなくなっていきます。

レーザーフェイシャルは
こちら

ニキビ・毛嚢炎の改善効果

レーザーを高出力で照射すると、ニキビや毛嚢炎といった肌トラブルの改善にも効果的です。
脱毛による毛穴詰まりの改善、真皮を刺激することによる毛穴引き締め効果、熱が伝わることによるアクネ菌殺菌効果、皮脂の分泌を抑える効果などが得られます。
ニキビの炎症が治まった後に起こる黒ずみ(炎症後色素沈着)や赤みにも緩やかな改善効果があるため、ニキビが原因の様々な症状を改善する効果が見込めます。

レーザーニキビ治療は
こちら

医療レーザー脱毛

当院では、厚生労働省から脱毛治療に対する承認を取得した医療レーザー脱毛機ジェントルマックスプロプラスを採用しております。ジェントルマックスプロプラスは長年の実績があるジェントルマックスシリーズ最新機種で、安全性と脱毛効果ともに定評のある最新の脱毛機です。痛みを大きく軽減し、ハイスピードの脱毛が可能です。

このようなお悩みの方におすすめ

  • より確実な長期減毛を実現したい
  • 日々のムダ毛処理から解放されたい
  • カミソリ負けで肌が傷ついている
  • すべすべなお肌になりたい
  • エステ脱毛から医療脱毛に切り替えたい
  • 手足を出しておしゃれをしたい
  • ヒゲ剃りで肌があれ、ニキビができる
  • ヒゲ剃りの手間も時間も減らしたい
  • ムダ毛処理やヒゲ剃りのたびにアトピーが悪化する
  • 産毛を脱毛したい
  • できるだけ早く脱毛を終わらせたい
  • 剛毛でなかなか脱毛できない
  • 痛みが苦手

ジェントルマックスプロプラスのメンズ脱毛

男性のヒゲは1本1本が太く、他の部位の毛よりも皮膚の奥深くまで生えています。
ジェントルマックスプロプラスのヤグレーザーは長波長のレーザーで、肌の奥まで熱を届けることができます。
通常のアレキサンドライトレーザーで脱毛できない深く太く根付いた男性のヒゲにも十分に効果を発揮します。

メンズ脱毛は
こちら

医療レーザー脱毛の仕組み

医療レーザー脱毛は、レーザー光がメラニンに吸収され、発生した熱で毛根と毛包を壊して脱毛させる方法です。
毛周期(成長期・退縮期・休止期)のうち、成長期にある毛幹のみに作用します。*退行期と休止期の毛には反応しません。
体の毛はおおよそ15〜20%程度が成長期にありますので、1回レーザーを照射すると毛がまばらに生えなくなります。
医療機関でのレーザー脱毛は、皮膚の大切な生理機能を損なうことなく毛の本数を減らすことができます。毛の本数が減るだけではなく、レーザー照射後は細く短いうぶ毛のようになり、目立たなくなります。くり返し施術することで、ほとんど毛が生えてこなくなります。

医療レーザー脱毛とサロンでの光脱毛の違い

医療脱毛とエステ脱毛の違いまず、医療レーザー脱毛は、多くの脱毛サロンで行われているIPL(IntensePulseLight)式光脱毛やLED(LightEmittingDiode)脱毛とは全く異なることをご理解いただく必要があります。医療レーザー脱毛は、レーザーによって毛を破壊するという行為であるため、クリニックや病院など、安全に配慮して施術を行うことのできる専門性の高い医療機関でしか使用が認められておりません。
エステサロンで行われているIPL式光脱毛は、医療レーザーとは異なり毛根を破壊しているわけではありませんので、十分な減毛を達成するまでに頻回の通院が必要となります。また、長期減耗(かつて永久脱毛と呼ばれていた効果)を得られず、通院をやめてしばらくすると毛が生えてきてしまい、結局費用負担が大きくなるケースが多々あります。
医療レーザー脱毛はサロンと比べ、少ない頻度の施術(5〜8回ほど、最短で1年程度)でより確かな長期減耗を実現します。
まずは、ご自身のライフスタイルやどの程度の脱毛を期待するのかよく考えた上で、医療脱毛とサロン脱毛にするか選択する必要があります。

医療レーザー脱毛の種類

医療レーザー脱毛には、大きく分けて熱破壊式(ショット式)と蓄熱式の2つの脱毛方法があります。

熱破壊式(ショット式)

当院で採用している熱破壊式(ショット式)による脱毛は、高出力レーザーにより毛に熱ダメージを与えて脱毛する方法です。
ジェントルシリーズは長年の実績があり、確実に長期減耗を期待できるレーザー脱毛機です。熱破壊式脱毛は毛が抜けるまでの期間が短く効果を実感しやすいとうメリットもあります。
また、冷却装置を使ったレーザー脱毛であるためジェルを塗る必要がなく、ジェルを塗る際の冷たさや不快感、ジェルを落とす際の摩擦刺激などはありません。
デメリットしては、高出力のため部位によっては多少痛みがある点です。
しかしながら、近年は冷却装置の工夫により痛みはかなり軽減しています。
ショット式で主に使用するアレキサンドライトレーザーはメラニンに吸収性が良いため、シミがある部位、地黒肌、日焼け肌では皮膚の火傷を起こすリスクがあるため、日焼けされている方は照射を行えないことがあります。
ジェントルマックスプロプラスは、日焼け肌の方でも脱毛可能なヤグレーザーを搭載しております。当院では、診察時にヤケドのリスクが高いと考えられる場合にはヤグレーザーをおすすめすることがあります。

蓄熱式

蓄熱式(SHR)は低出力レーザーを連続して照射することで、毛の元となる毛包幹細胞が存在するとされるバルジ領域に少しずつダメージを与える方法です。低エネルギーで照射するため、比較的痛みが少なく、地黒肌や日焼け肌でも施術が可能であるというメリットがあります。
デメリットとしては、蓄熱式脱毛はじっくりと熱ダメージを与えるため、熱破壊式よりは毛が抜けるのが遅く、効果を実感しにくい点があります。低出力でレーザーを照射するため深くまで太い毛が生えているヒゲなどには蓄熱式脱毛では効果がでにくい場合が多いです。
また、施術者のスキルが脱毛の効果に大きく影響するため、施術によって脱毛効果にばらつきが出やすいというデメリットもあります。蓄熱式脱毛はジェルを塗布する必要があるため、ジェルを塗る際のべたつきや冷たさ、不快感、ジェルを落とす際の摩擦刺激などを感じやすいというデメリットもあります。

医療脱毛について
詳しくはこちら

レーザーフェイシャルで美肌治療

ジェントルマックスプロプラスで用いるアレキサンドライトレーザーはメラニンによく反応することから、薄い日光性のシミやそばかす、毛穴の黒ずみなどを少しずつ薄くする効果があります。
Qスイッチレーザーやピコレーザーのような強いエネルギーを照射するシミ取りレーザーとは異なりマイルドな治療効果ではありますが、刺激が少ないというメリットにより “炎症後の色素沈着” や “かさぶた” を生じにくくダウンタイムがほとんどないことが特徴です。
また、レーザー照射は毛穴詰まりの改善効果、真皮でのコラーゲン産生促進、皮脂産生抑制効果があり、浅いシワの改善、毛穴の引き締め効果、ニキビ改善効果、脱毛効果など多くの美容効果があります。
継続して施術を受けて頂くことでシミやくすみが少しずつ改善します。
美肌維持を目的に施術を受けていただくこともおすすめです。
デメリットは、肝斑が目立つ部位にレーザーを強く照射すると増悪する可能性があるため、施術をお断りさせていただく場合があります。肝斑か薄いシミなのかを見分けるのが難しい時は、美白内服セットを1ヶ月服用して頂き、レーザーフェイシャルを実施いたします。
また、効果の現れ方は人によって異なります。肌の状態が悪くなった場合、施術は中止いたしますのでご了承ください。

このようなお悩みの方におすすめ

  • シミ、そばかすを少しずつ薄くしたい
  • くすみを改善したい
  • 顔の浅いシワが気になる
  • 毛穴を引き締めたい
  • 美肌を維持したい
  • 脱毛と美肌治療を同時に行いたい

レーザーニキビ治療について

ジェントルマックスプロプラスに搭載されているアレキサンドライトレーザーを高出力で照射することでニキビ治療が可能です。
レーザー照射による脱毛効果と皮脂の抑制効果により毛穴の詰まりが改善し、レーザーによる熱反応でニキビ菌が殺菌されます。
また、レーザーは真皮の線維芽細胞を刺激してコラーゲン産生を促し、毛穴の引きしめ効果やシワの改善効果があります。レーザー光はメラニンをターゲットにしておりますので、ニキビの炎症によってできた黒ずみ(炎症後色素沈着)を薄くする効果もありトータルでニキビを改善する効果が期待できます。
*効果には個人差があります。

赤ニキビが長い間続くと、ニキビ後の紅斑やシミ、ニキビ痕が残ってしまいます。
ニキビ痕は治療が非常に難しく、通院や費用のご負担も大きくなってしまいます。
ニキビは早めに治療して、ニキビ痕を残さないようにしましょう。

このようなお悩みの方におすすめ

  • 早めにニキビを治したい
  • ニキビ跡や赤みを残したくない
  • スキンケアや外用治療で治りにくい
  • 皮脂・毛穴つまりでニキビを繰り返す
  • 脱毛とニキビ治療を同時に行いたい

ジェントルマックスプロプラス治療の流れ

Step.1ご予約

まずは美容web予約、公式LINEからカウンセリングをご予約ください。
*公式LINEをご登録頂くとご予約が簡便になります。
*カウンセリング所要時間15〜30分程度

Step.2カウンセリング

カウンセリング終了後、起こり得る合併症、施術前後の注意点などに関してご理解頂き、施術を受けることにご同意頂きます。

Step3.施術

ニキビ治療は高出力のレーザー照射を行いますので、通常ゴムで弾かれるような痛みがあります。
また、太い毛がある部位はレーザーが強く反応し熱を発生しやすいため痛みが強くなります。

Step4.施術後

施術後、レーザーを照射した部分を冷やします。状態に応じて、軟膏などを塗ってアフターフォローを行います。

ジェントルマックスプロプラスのリスクと合併症

湿疹、蕁麻疹、紅斑

レーザーを照射した後に、毛の周りが赤くなる場合があります。この症状は30分~1日以内に消えていきます。
また、蚊に刺されたようなブツブツした点が現れる場合もあります。これは蕁麻疹がよく出る方や体の毛が濃い方に現れやすい症状で、半日もすると消失します。
施術日の入浴は、レーザーを照射した部位は擦らないように優しく洗いましょう。運動やお酒などについて注意事項はありません。

毛嚢炎(もうのうえん)

レーザーを照射した翌日~3日後にニキビに似た皮疹や毛嚢炎が現れることがあります。
レーザーの熱エネルギーに反応して現れた症状で、感染症とは異なります。
ニキビがひどくなって現れたものではないので、不安に思う必要はありません。
ほとんどの場合、数日~1週間程で消失していくため、あまり触らずに経過を観察しましょう。

熱傷、凍傷、色素沈着、色素脱失

強い日焼け、地黒の肌、シミが濃い部分にレーザーを照射する際、やけどする可能性があります。強い炎症によって痛み、赤み、ひりつき、炎症後色素沈着(シミ)、炎症後色素脱失(色抜け)が現れる場合もあります。冷却ガスを強く噴射してしまうと凍傷が起こる恐れがあります。

硬毛化

レーザーを照射したことで皮膚が刺激され、毛の成長が促進されます。その結果、太い毛が生えてくる現象が起こる場合があります。これを硬毛化と言います。あまり起こることはありませんが、硬毛化によって太くなった毛は脱毛効果を得にくくなります。

その他

レーザーを照射後は肌が過敏な状態です。そのため、顔を洗う時やメイクの時に擦る、皮脂を落そうと過剰に洗顔するといった行為は避けてください。肌のお手入れを徹底し、外出する際は、日焼け止めクリームを塗るなど紫外線対策を行ってください。

施術をお受けいただけない方

  • 直近2ヶ月で強く日焼けをした方
  • 妊娠中や授乳中の方
  • 光線アレルギーや光線過敏がある方
  • 照射部位に皮膚がんがある方
  • リウマチで金製剤を使用している方
  • 皮膚の下にプロテーゼや金の糸などが入っている方
  • 入れ墨やアートメイクをしている方
  • ケロイド体質の方

医療レーザー脱毛の料金

*Gentle Max Pro Plus (ジェントルマックスプロプラス)
当院では2022年に発売されたシネロンキャンデラ製ジェントルマックスプロプラスを使用しております。ジェントルシリーズは国内での導入数、症例数が多くエビデンスがあり、安全性も高いレーザー器で、厚生労働省からも認可を受けています。

当院の医療脱毛の対象部位

女性

女性 全身 女性 顔 女性 VIO

男性

男性 全身 男性 顔

※全て税込価格です。

女性全身脱毛

全身脱毛 1回 5回 7回 コース後一回料金
全身脱毛+VIO+顔 79,800円 319,800円 418,900円 63,900円
全身+VIO 72,800円 290,000円 382,200円 58,000円
全身+顔 65,800円 263,000円 345,400円 52,600円
全身(顔・VIOなし) 59,800円 238,000円 313,900円 47,600円

女性セット脱毛

  1回 5回 7回 コース後一回料金
ワキ+ひじ下+ひざ下
+VIO
59,400円 237,600円 311,800円 47,500円
ワキ+ひじ下+ひざ下 33,100円 132,400円 173,700円 26,490円
ワキ+ひじ下 16,200円 64,800円 85,000円 12,900円
ワキ+ひざ下 21,200円 84,800円 111,300円 16,990円
ひじ下+ひざ下 28,800円 115,200円 151,200円 23,000円
腕全体
(ひじ上+ひじ+ひじ下)
25,200円 100,800円 132,300円 20,100円
足全体
(ひざ上+ひざ+ひざ下)
37,400円 149,600円 196,300円 29,900円
VIOセット 29,200円 116,800円 153,300円 23,400円
顔全体セット 14,800円 59,200円 77,700円 11,800円

女性部分脱毛

  1回 5回 7回 コース後一回料金
おでこ 6,600円 26,400円 34,600円 5,200円
両頬 6,600円 26,400円 34,600円 5,200円
もみあげ 6,600円 26,400円 34,600円 5,200円
口周り(鼻下含む) 6,600円 26,400円 34,600円 5,200円
あご 3,300円 13,200円 17,300円 2,600円
あご下 6,600円 26,400円 34,600円 5,200円
6,600円 26,400円 34,600円 5,200円
手の甲+指 6,600円 26,400円 34,600円 5,200円
足の甲+指 6,600円 26,400円 34,600円 5,200円
ひじ上 14,800円 59,200円 77,700円 11,800円
ひじ 3,300円 13,200円 17,300円 2,600円
ひじ下 13,200円 52,800円 69,300円 10,500円
わき 4,800円 19,200円 25,200円 3,800円
胸(乳輪周り含む) 14,800円 59,200円 77,700円 11,800円
腹(下腹部・へそ周り含む) 14,800円 59,200円 77,700円 11,800円
背中上部 19,800円 79,200円 103,900円 15,800円
背中下部 19,800円 79,200円 103,900円 15,800円
ひざ上(全周) 22,800円 91,200円 119,700円 18,200円
ひざのみ 3,300円 13,200円 17,300円 2,600円
ひざ下 18,800円 75,200円 98,700円 15,000円
Vライン 8,800円 35,200円 46,200円 7,000円
Iライン 8,800円 35,200円 46,200円 7,000円
Oライン 14,900円 59,600円 78,200円 11,900円
おしり 19,800円 79,200円 103,900円 15,800円
部分1ショット
(7回コース終了の方のみ)
550円

男性全身脱毛

*男性のVIO脱毛は行っておりません。

  1回 5回 7回 コース後一回料金
全身脱毛+顔
(VIOなし)
85,800円 343,000円 450,400円 68,600円
全身
(顔・VIOなし)
77,700円 310,000円 407,900円 62,000円

ヒゲ脱毛(男性)

  1回 5回 7回 コース後一回料金
ヒゲ脱毛
(口周り+あご+あご下)
16,900円 67,600円 88,700円 13,500円
ヒゲ脱毛
(口周り+あご+あご下
+もみあげ+両頬)
22,000円 88,000円 115,500円 15,300円

男性セット脱毛

  1回 5回 7回 コース後一回料金
ワキ+ひじ下+ひざ下 42,900円 171,800円 225,200円 34,300円
ワキ+ひじ下 21,000円 84,000円 110,200円 16,800円
ワキ+ひざ下 27,500円 110,000円 144,300円 22,000円
ひじ下+ひざ下 37,400円 149,600円 196,300円 29,900円
腕全体
(ひじ上+ひじ+ひじ下)
32,700円 130,800円 171,600円 26,100円
足全体
(ひざ上+ひざ+ひざ下)
48,600円 194,400円 255,100円 38,800円
顔全体セット
(おでこ+両頬
+口周り+あご)
30,500円 122,000円 160,100円 24,400円

男性部分脱毛

  1回 5回 7回 コース後一回料金
おでこ 8,500円 34,300円 44,600円 6,800円
両頬 8,500円 34,300円 44,600円 6,800円
もみあげ 8,500円 34,300円 44,600円 6,800円
口周り(鼻下含む) 8,500円 34,300円 44,600円 6,800円
あご 8,500円 34,300円 44,600円 6,800円
あご下 8,500円 34,300円 44,600円 6,800円
8,500円 34,300円 44,600円 6,800円
手の甲+指 8,500円 34,300円 44,600円 6,800円
足の甲+指 8,500円 34,300円 44,600円 6,800円
ひじ上 19,200円 76,900円 100,800円 15,300円
ひじ 4,300円 17,200円 22,500円 3,400円
ひじ下 17,100円 68,400円 89,700円 13,600円
わき 6,200円 24,800円 32,500円 4,900円
胸(乳輪周り含む) 19,200円 76,800円 100,800円 15,300円
腹(下腹部・へそ周り含む) 19,200円 76,800円 100,800円 15,300円
背中上部 25,700円 102,800円 134,900円 20,500円
背中下部 25,700円 102,800円 134,900円 20,500円
ひざ上 29,600円 118,400円 155,400円 15,300円
ひざのみ 4,200円 16,800円 22,000円 3,300円
ひざ下 24,400円 97,600円 128,100円 19,500円
おしり 25,700円 102,800円 134,900円 20,500円
1ショット
(7回コース終了の方のみ)
550

レーザーフェイシャルの料金

レーザーフェイシャル
(高出力レーザー美顔治療:シミ、シワ、毛穴治療)
1回料金(税込)
全顔(おでこ+鼻+ほほ+口周り+あご) 17,800円
高出力レーザーニキビ治療 1回料金(税込)
顔全体(おでこ+鼻+ほほ+口周り+あご) 19,800円
顔面の2部位(おでこ+ほほ+口周り+あご)から2部位 13,800円

レーザーニキビ治療の料金

高出力レーザーニキビ治療 1回料金(税込)
顔全体(おでこ+鼻+ほほ+口周り+あご) 19,800円
顔面の2部位(おでこ+ほほ+口周り+あご)から2部位 13,800円

ジェントルマックスプロプラスの概要

所要時間

10~50分(施術部位によって異なる)

推奨回数

5~8回(施術部位によって異なる)

洗顔・メイク・入浴

施術直後からできます

ダウンタイム

数時間

副作用・リスク

蕁麻疹、湿疹、毛嚢炎、紅斑、凍傷、熱傷、硬毛化、色素沈着、色素脱失など

注意事項

レーザーを照射した部位は擦らないでください。
肌が過敏な状態になるので、肌のお手入れや紫外線対策を徹底してください。

ジェントルマックスプロプラスのよくあるご質問

医療レーザー脱毛

施術を何回受ければ効果がありますか?

ほとんどの場合、5~8回程施術を受けて頂ければ、効果を感じられます(個人差あり)。ただし、毛根が深く濃い髭は10~15回程施術を行わないと、効果は感じられない可能性があります。

どのくらい間隔を空けて通えばよいですか?

各部位で間隔は異なります。 1ヶ月半〜2ヶ月ほどのペースで通院して頂くことが多いです。間隔が長期間空いても差し支えないのでご安心ください。

レーザーを照射する時は痛いですか?

痛みの感じ方は人によって異なりますが、多少の痛みが伴う部位もあります。
なお、ジェントルシリーズには冷却装置が搭載されており、痛みを最小限に抑えることができます。
特に髭やVIOは太い毛と毛量が多い部位のため、痛みは感じやすくなります。
強く痛みが現れたら、麻酔クリームを使用して痛みを抑えることができるので、ご希望の方はお申し付けください。
※表面麻酔料は2.500円の追加料金が発生します。
※麻酔クリームをご希望の場合、麻酔が効くまで時間が必要になるため、30分程早めのご来院をお願いします。
※髭などの毛根が真皮層まである毛は麻酔クリームを塗っても痛みを感じます。

どんな人でも施術を受けられますか?

直近2ヶ月で日焼けを強くした方や肌の色が濃い方は、レーザーの熱への反応が強いため、施術は受けられません。
他にも、妊娠中や授乳中の方、脱毛する部位に皮膚がんがある方、ケロイド体質のある方、光過敏のある方、入れ墨やアートメイクがある部位、直近でレーザー照射部位の手術を受けた方などは施術を受けられません。カウンセリングの際にお伺いします。

未成年ですが、施術を受けられますか?

保護者の方がご納得し、施術をご了承頂ける場合、高校生以上でも施術を受けられます。18歳未満の未成年の方が初めてお越し頂く際、保護者の方と一緒にご来院頂く必要があります。

レーザーフェイシャル

施術を何回受ければ効果がありますか?

人によって異なりますが、1ヶ月間隔で3~5回程施術を受けて頂ければ、くすみ、シミ、毛穴などのトラブルが改善され、肌の状態が良くなる場合が多いです。

レーザーを照射する時は痛いですか?

強いレーザーを照射するため、少し痛みが伴います。
ただ、痛みの感じ方は人によって異なり、毛量や部位次第で痛みの現れ方に違いがあります。
ジェントルシリーズに搭載されている冷却装置で痛みを最小限に抑えることができます。
しかし、太い毛、毛の密度が濃い部位だとレーザーが強く反応し、痛みを感じやすくなります。痛みを避けたい方は、麻酔クリームを塗布すれば痛みを抑えつつ、レーザー照射ができます。ご希望の方はお申し付けください。
※表面麻酔料は2,500円の追加料金が発生します。
※麻酔クリームをご希望の場合、麻酔が効くまで時間が必要になるため、30分程早めのご来院をお願いします。
※髭などの毛根が真皮層まである毛は麻酔クリームを塗っても痛みを感じます。

どんな人でも施術を受けられますか?

直近2ヶ月で日焼けを強くした方や肌の色が濃い方は、レーザーの熱への反応が強いため施術は受けられません。
他にも、妊娠中や授乳中の方、脱毛する部位に皮膚がんがある方、ケロイド体質のある方、光過敏のある方、入れ墨やアートメイクがある部位、直近でレーザー照射部位の手術を受けた方などは施術が受けられません。カウンセリングの際にお伺いします。

レーザーニキビ治療

施術を何回受ければ効果がありますか?

ニキビの度合い次第で、人によって回数は異なります。
1~2回で効果を得られる方もいますが、ほとんどの場合は3週間~1ヶ月間隔で3~5回程レーザーを照射すればニキビ改善効果を実感できます。

レーザーを照射する時は痛いですか?

強いレーザーを照射するため、少し痛みが伴います。
ただ、痛みの感じ方は人によって異なり、毛量や部位次第で痛みの現れ方に違いがあります。
ジェントルシリーズに搭載されている冷却装置で痛みを最小限に抑えることができます。
しかし、太い毛、毛の密度が濃い部位だとレーザーが強く反応し、痛みを感じやすくなります。痛みを避けたい方は、麻酔クリームを塗布すれば痛みを抑えつつ、レーザー照射ができます。ご希望の方はお申し付けください。
※表面麻酔料は2,500円の追加料金が発生します。
※麻酔クリームをご希望の場合、麻酔が効くまで時間が必要になるため、30分程早めのご来院をお願いします。
※髭などの毛根が真皮層まである毛は麻酔クリームを塗っても痛みを感じます。

どんな人でも施術を受けられますか?

直近2ヶ月で日焼けを強くした方や肌の色が濃い方は、レーザーの熱への反応が強いため、施術は受けられません。
他にも、妊娠中や授乳中の方、脱毛する部位に皮膚がんがある方、ケロイド体質のある方、光過敏のある方、入れ墨やアートメイクがある部位、直近でレーザー照射部位の手術を受けた方などは施術が受けられません。カウンセリングの際にお伺いします。

未成年ですが、施術を受けられますか?

保護者の方がご納得し、施術をご了承頂ける場合、高校生以上でも施術を受けて頂けます。ただ、痛みが少し出るので、施術の際に感じる痛みに耐えられる方でないと治療が行えません。
なかでも、髭の部分は痛みを感じやすいのでご注意ください。
18歳未満の未成年の方が初めてお越し頂く際、保護者の方と一緒にご来院頂く必要があります。