ゼオスキンヘルス
ゼオスキンヘルス(ZOSkinHealth)は、スキンケアの分野で世界中に名の知れているドクターオバジが研究を重ね作り上げたスキンケアプログラムです。元々肌が持つ力を取り戻すため、肌の状態に合った製品を使用して頂き、若々しいハリのある肌に導くというものです。
- セラピューティックに基づく治療、維持の過程を経て肌状態を改善し健やかな肌へ導きます
- 肌細胞まで浸透させ、肌が持つ力を引き出し、キメの整った健やかな肌へ導く効果が期待できます。
- 日光性色素班・表在性の肝斑・そばかすなどのシミ、色むら・くすみの改善に効果的です
- 毛穴の開き、たるみ、小ジワにかんして若干の改善効果が期待できます
このような方におすすめ
・健康的で美しい肌になりたい
・シミ、しわ、くすみ、色むらを改善したい
・肌のキメやツヤ感など肌質を改善したい
・小ジワ、たるみ、毛穴の開きなどの症状が気になる
・ニキビや赤ら顔が気になる
・肌の乾燥が気になる
・敏感肌を改善したい
ゼオスキンヘルスについて
ZO Skin Health(ゼオスキンヘルス)は世界的にも名高いドクターオバジの35年以上にわたる研究によって開発されました。ひとり一人に適した製品を選択し、肌本来の力を取り戻すことで、美しく・健やかな肌へと導くスキンケアプログラムです。
ゼオスキンヘルスの本質は肌本来の働きを取り戻し、真に健康的な肌へ導くプログラムであるということです。その過程で、シミに対する治療効果も発揮されます。
ゼオスキンヘルスは2017年までに100か国以上の医療機関で販売されています。
患者様のお肌の状態に合わせ、柔軟にプログラムをカスタマイズできます。
有効性が高い反面、一般の化粧品では起きることの少ない皮膚反応が生じるため、ゼオスキンをよく理解した医師のもと、ひとり一人に合った使い方で治療を進める必要があります。
肌診断の重要性
一般的に「シミ」と呼ばれているものにはたくさんの種類があります。
肝斑、雀卵斑 (そばかす)・老人性色素斑(紫外線によるシミ)・脂漏性角化症(いぼの一種)、太田母斑、後天性真皮メラノーシス、炎症後色素沈着など、、、シミと思い込んでいるものが、実はアザや皮膚癌であるということもあります。
正しく診断し、ひとり一人の症状に応じた治療を行うことが大切です。
ゼオスキンヘルスが有効なシミの種類と皮膚疾患
ゼオスキンが効果的なシミは、肝斑、雀卵斑(そばかす)、老人性色素斑、表皮に色素が留まる炎症後色素沈着です。
厚く盛り上がった脂漏性角化症(老人性疣贅)や、真皮(皮膚の深いところ)にメラニン色素が沈着している後天性真皮メラノーシス、ホクロなどには効果がありません。
*ゼオスキンは、美白剤によるメラニン産生の抑制と表皮細胞の入れ替わり(ターンオーバー)を促すことにより表皮に溜まったメラニンを外に排出することでシミを薄くする効果があります。
皮膚の一つ深い層(真皮)にあるメラニンに対しては治療効果がありません。
太田母斑、ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)、真皮にメラニンが落ちている炎症後の色素沈着や肝斑など対しては効果がありませんのでご了承ください。
真皮層にメラニンが沈着しているシミ、頑固な肝斑治療にはMIINレーザーによる治療をおすすめしております。
一人ひとりの肌に合ったプラン
ゼオスキンヘルスは医療機関専用のスキンケアシステムです。
美しい肌へと導くことのできる素晴らしいスキンケアシステムですが、お薬の反応が強くなりすぎたためにひどい皮むけや炎症による赤みが生じてしまい治療の継続が難しく感じてしまうこともあります。
それゆえ、ひとり一人の肌状態に合わせて治療の継続が辛くなり過ぎることがないよう配慮した治療をおこなうことが大切です。
ゼオスキンヘルスは、使用量や使用方法、使用アイテムの組み合わせでその効果や反応が全く違います。
ご不安なことや辛いと感じた場合は、お気軽に何でもご相談ください。
肝斑治療の注意点
肝斑の方は、表皮基底層に存在するメラノサイトがちょっとした刺激によって活発になりやすく、シミの元となるメラニン色素を容易に作ってしまいます。皮膚へ強い刺激が加わるとメラノサイトがより活発になってしまうため、治療によって逆にシミが濃くなるなってしまったり、一旦薄くなった後もすぐに色戻りが生じる傾向があります。
ゼオスキンヘルスセラピューティックコースは代謝を高めるトレチノインを使用します。トレチノインにより代謝を高め皮膚細胞の入れ替わり(ターンオーバー)を強く促進するため皮めくれが生じやすくなるとともにお肌が敏感になってしまいます。
当院では、お肌がガサガサになるほどの強い皮めくれや赤みがでるような使用をおすすめしておりません。
特に肝斑の方は使用法に注意が必要となります。うっすらと皮めくれがあり、赤みを最小限に押さえる程度での使用を推奨しております。
カウンセリング時に注意点、使用方法などをお伝えいたします。
シミ治療のポイントは真皮老化環境の改善
皮膚には、表皮基底層に色素を作る細胞(メラノサイト)が存在しています。
肝斑の方は、このメラノサイトがちょっとした刺激によって活発になりやすく、シミの元となるメラニン色素を容易に作ってしまいます。皮膚への刺激の強い施術や強いレーザー照射を行うとメラノサイトが活発になってしまうため、施術自体の刺激でメラニン産生が増えて逆にシミが濃くなるなってしまったり、一旦薄くなった後もすぐに色戻りが生じてしまうこともあります。
さらに、一度シミ(老人性色素斑)ができた部位や頑固な肝斑のある部位には、表皮よりも一層深い皮膚(真皮:しんぴ)にシミを作りやすい老化環境ができあがってしまっていることが知られています。老化環境ができあがってしまっていると、メラノサイトにシミを作らせようとするシグナルが常に送られ続けるため、この老化環境を改善しない限りシミの再発や肝斑の悪化をくり返してしまうのです。
さらに、メラニン色素が真皮に落ち込んでいる場合、真皮には表皮のような皮膚細胞の入れ替わり(ターンオーバー)がないためメラニン色素が外に排出されずに頑固なシミとなってしまいます。そのため、肝斑治療においてメラノサイトを刺激せずにいかに真皮のメラニンを治療できるかという点が課題となっていました。
MIINレーザーは、メラノサイトを刺激せずに真皮深くに残るメラニンに届くレーザーです。
さらに、真皮に熱が加わることで新たなコラーゲンの産生が促され、真皮老化環境を改善する効果も期待でき、これまで難しかった頑固な肝斑を治療することが可能となりました。
ゼオスキンヘルスのコースについて
3つのコースがあります。
①基本コース
:洗顔剤によるオイル(皮脂)コントロール、化粧水(バランサートナー)によるお肌の準備、低刺激のレチノイド(デイリーPD)の外用、日焼け止めによる紫外線防御を行います。
紫外線、乾燥、摩擦、過剰な皮脂によって生じる皮膚炎はシミやシワの原因となります。
皮膚炎を生じる要因からお肌を守ることで、肌本来の働きを回復させ、治療コースの有効性を高めます。
②セラピューティックコース(積極的な治療コース)
:基本コースに加えて、美白剤であるハイドロキノン(ミラミン、ミラミックス)を使用することで色素細胞からのメラニン産生を抑制します。また、代謝活性を高める効果のあるレチノイド(トレチノイン)を併用することで表皮のターンオーバー(入れ替わり)を促し貯留したメラニンを排出してシミやくすみを改善します。
トレチノインは真皮でのコラーゲン産生を刺激してシワやたるみにも効果を発揮します。
③維持・マイルド治療コース
:基本コースを維持しながら、セラピューティックコースで用いていたハイドロキノン(ミラミン、ミラミックス)を他の美白剤(高濃度ビタミンC、ブライタライブ)に、トレチノインを高濃度レチノール(スキンブライセラム、ARナイトリペア、Wテクスチャリペア)に変更します。
マイルドに皮膚代謝を促すことで治療効果を発揮します。
また、セラピューティックで改善したシミやシワの再発を防ぐと共に、より健康的な肌へと導きます。
reBeau2肌画像撮影により
治療効果を客観的に評価します
毎日鏡で見ていると自分の細かな肌変化はわかりづらいものです。
当院は顔面撮影機reBeau2を導入しております。
当院ではゼオスキンヘルスをご利用頂いている方に対して定期的に顔の写真を撮影し、治療前後の比較を行っております。
顔画像撮影によって客観的に自分の変化を知ることができるので、健やかで美しい肌に変化する過程をご実感いただけます。
お値段の目安
基本コース
:クレンザー、バランサートナー、デイリーPD、日焼け止めをセットでご購入いただくと、およそ3〜5万円。
セラピューティックコース
:クレンザー、バランサートナー、日焼けで止め、ミラミン、ミラミックス、デイリーPD、トレチノインをセットでご購入いただきます。
お肌の状態、ご費用のご希望に合わせて、4〜8万円の価格帯でいくつかのメニューをご提案いたします。
維持・マイルド治療コース
:クレンザー、バランサートナー、日焼けで止め、ハイドロキノン以外の美白剤、デイリーPD、高濃度レチノールをセットでご購入いただくとおよそ5万円前後になります。
ゼオスキンヘルスのご予約
*セラピューティックコース、維持・マイルド治療コースをご希望の際は、初回に必ず顔画像の撮影と医師によるカウンセリングをお受けいただきます。
*ハイドロキノン(ミラミン、ミラミックス)、高濃度レチノール(スキンブライセラム、ARナイトリペア、Wテクスチャリペア)、トレチノインの販売には医師の診察と説明が必要となります。
*上記以外の洗顔剤(各種クレンザー)、角質ケア剤(エクスフォリエーティングポリッシュ)、化粧水(バランサートナー)、美白剤(高濃度ビタミンC、ブライタライブ)、低濃度レチノール(デイリーPD、RCクリーム)、日焼け止め製品に関しましては診察なく購入が可能です。
ご購入の際は受付にてお声かけください。
ZOスキンヘルスご購入の流れ
*初回に必ず顔画像の撮影と医師によるカウンセリングをお受けいただきます。
*ハイドロキノン、レチノール、トレチノインなどは使用に際して注意が必要な成分です。
効果、合併症、使い方について十分にご理解いただいた上でご使用いただきます。
ゼオスキン導入の流れ
Step1ご予約
Step2ご来院
顔画像撮影を行い、事前に医師が肌の状態を確認します。
Step3コースのご提案
ゼオスキンについての説明の後、お肌に合った使用方法をご提案いたします。
Step4ご購入
ゼオスキンヘルスに関する効能、効果、副作用、注意点などをご理解いただき、ご同意いただいた上で製品をご購入いただきます。
Step5アフターフォロー
1ヶ月〜2ヶ月ごとに来院いただき、お肌の状態を確認させていただきます。顔画像写真を比較することで効果を実感いただけます。
ゼオスキンの合併症について
・ビタミンA誘導体(レチノイド)による皮むけ、薬剤に対するアレルギー反応や湿疹反応を生じることがあります。
・刺激により炎症を生じ赤み、痒み、痛みが生じることがあります。
・ひどい皮むけや炎症を生じた場合、色素沈着が残る可能性があります。
ゼオスキンの使用における注意
・妊娠または授乳中の方はセラピューティック(治療)コース(トレチノインの使用)はお控えいただいております。
・現在部位に皮膚感染症のある方使用できません。
・ハイドロキノンアレルギーの方はミラミン、ミラミックスを使用いただけません。
・ナッツアレルギーのある方は一部の製品をご使用いただけません。
・重度のアトピー性皮膚炎、ニキビ、酒さ、脂漏性皮膚炎の方は皮膚炎が増悪するか可能性があるため、ある程度皮膚症状が落ち着くまで使用をお控えいただいております。
・肝斑のシミ治療は細心の注意が必要です。指導内容に従ってご使用ください。
・ゼオスキンヘルス使用中は日常の紫外線対策、摩擦対策、乾燥対策などのスキンケアがとても大切です。
・紫外線はシミや皮膚老化の原因となりますので毎日必ず日焼け止めを外用し、紫外線対策を行って下さい。
・摩擦や乾燥による皮膚炎によってシミはできやすくなります。
・クレンジング、洗顔、保湿などスキンケアを見直しましょう。